群馬といえば、ぐんまちゃんのマスコットが有名ですよね~。
でも、くまモンのようなマスコットと違って、お土産屋さんにしかないものだと思い込んでいたら、思わぬところに、思わぬ商品に使われていたので、思わず購入してしまいました。
今回は、ぐんまちゃん焼きそばと、ぐんまちゃんうどん、ぐんまちゃんヌードルの味や中身についてお話しします。
ぐんまちゃん焼きそば
ぐんまちゃん焼きそばは、ぐんまちゃんうどん、ぐんまちゃんヌードルとともに軽井沢のコンビニで販売されていました。
実は、ご当地焼きそば等が無いかなあ、と探していたところに群馬限定商品があったので、「あら、素敵!」と即購入してしまいました。
さて、家に帰って早速食べてみました。
先ずは、焼きそばから。
なお、作っているのは大黒食品株式会社、地元群馬県の会社ですね。
いざ作ってみたところ、
水を520ml入れて待つこと3分間。
その後、ソースをかけて、よく混ぜる。
仕上げに、たまご振りかけ(?)を上からササッとかけて完成です。
麺の見た目も味も、普通のソース焼きそばと同じような感じです。
ちなみに、賞味期限は来年2018年1月17日となっているので、製造から半年くらいなのかなーと思います。
味は普通のソース焼きそばでした。
ただ、この焼きそばの売り文句で、「ホクホクポテト」となっているのですが、ポテトはほくほくというよりも、水っぽさが気になりました・・・orz
上の写真で、焼きそばと器の境についてる丸いのがポテトなんですけど、ちょっと水分多いのです。でも、じゃがいもをレトルト商品に使うことって結構チャレンジングなことだし、水分を気にしなければ美味しいし。意外とイイ試みなんじゃないかしら?
ぐんまちゃんうどん
ぐんまちゃんうどんは、こんぶだしです。そのせいか、開封すると昆布茶のようなニオイがしたのが印象的です。
蓋を開けると具が入っているのですが黒い乾燥したものが麺の上にのっているのですよね。
何かなあと思ったら、乾燥ワカメでした。
かきたま入りとなっておりますが、小さい卵が、熱湯を吸うとかなり膨らんで大きくなりました。
ぐんまちゃんうどんは、次にご紹介するヌードルと同じで「ふわふわかき玉」が入っているのが特徴なんですよね。かき玉は意外と大きいので、卵好きな子供が喜んでいました。
味は讃岐うどんを意識した、出汁の濃厚な味です。
ぐんまちゃんヌードル
ぐんまちゃんヌードルも、うどんと同じような感じですが、かき玉意外にキャベツとカニカマも入っています。
こちらの味は、しょうゆ味で、かきたま入りとなっています。
ヌードルといっても、結構あっさりした味なので、小腹が空いた際に軽食をとるにはちょうど良いと思います。
さいごに
ぐんまちゃん焼きそばや、うどん、ヌードルはお土産屋さんでなくコンビニ等でも見かけるかもしれません。
1個あたり170円程度なので、つい買いたくなってしまう料金ですよ。
コメント