リュックサック修学旅行にコールマンは?小学生女の子向きの使用感は?

道具


普段使うリュックサックなら持っているけど修学旅行や林間学校などの宿泊学習用となると大きいものが必要ですよね。

今年は我が家でも必要になったので色々調べて、コールマンのリュックサックを購入しました。小学生女の子向きのデザインだったので、子供にすごく喜んでもらえたものです。

今回は、コールマンのリュックについて実際の使用感を含めてお話しします。

スポンサーリンク

リュックサック修学旅行にコールマンは?

修学旅行や林間学校の場合、1~2泊分の荷物を入れるので大きめのリュックサックが必要になります。
小中学生のリュックサックについては次のランキングが参考になりますよ。
注目!楽天 ジュニア用リュックサック週間ランキング

そして、その中の上位にあった、コールマンのリュックサックを購入したのですが、次の商品です。

この特徴は、脇の部分がファスナーによる伸縮式で、小さくすると42L、大きくすると50Lと必要に応じて調節できることですね。

幅は小さい時で53cm、大きい時で67cmとなっています。
重さは選ぶカラーによって異なるのですが、ネイビードットは800g、ネイビーは780gでした。
普通のランドセルが1kg前後と考えると、このリュックサックが結構軽いというのが分かりますよね。

また、簡易ナップザックもおまけでついてきます。

ポケットが豊富なのも嬉しいところです。
サイドポケットには水筒や雨具(カッパや傘)等を入れて、フロントポケットに、しおり、レジャーシート等を入れておくのが良さそうです。

チェストベルトがあるので慣れないと沢山あって面倒だな、と感じますが、実際に使ってみると安定感があってズレないので安心です。

また、背面やショルダーベルトにはクッションが入っているので、荷物が重くなっても体への負担がさほど多くないようです。


スポンサーリンク

小学生女の子の修学旅行用リュックサックを購入!

注文した次の日に届き、その迅速さにビックリでした。
大きいので段ボールかと思ったら、丈夫なビニール袋で到着しました。

今回購入したのは、ネイビーと、

ネイビードットの2種類です。


子供用と考えたのですが、諸事情で私の分もリュックサックが必要になり、大人でも使えるかなあと思い、同じ商品でデザイン違いを購入したのです。(大人用としては、もう少し別の商品を探すと大きいサイズがあったようですが、50Lもあれば十分だろうと考えました。)

コールマンのような、大きさをファスナーで調節できるタイプのリュックサックは他社でもあるのですが、他にも様々な機能があるし、やはりファスナーなどの金具が多くて、初めて使う人だと戸惑うだろうな、と感じました。

中でも、右側の伸縮用のファスナーと、その隣にあるメインファスナーへ通じるファスナーが隣同士なので紛らわしいと思いましたし、

ショルダーベルト部分についているストラップと、その高さを調節するための、ショルダーベルトについている金具は、理由が分からないと「金具が多すぎて意味が分からない」と思うかもしれません。


(背中部分の、リュックサックの蓋部分にも左右2ヶ所にストラップがついているし、とにかく金具が多くて取り付け取り外しが大変そう・・・という印象なのですよね。

あと、ナップザックについては、商品ページにはサイズが書かれていなかったのですが、
測ってみたら、縦38cm×横30cm、マチ無しの巾着袋なので、荷物が多いと使えないなあと感じました。
子供の修学旅行の場合は、お弁当や水筒、傘とカッパ、レジャーシートなどを入れることになっているので、ちょっとこのサイズだと難しいです。(筆記用具だけを入れる等、大して荷物を入れない場合にはこのサイズがおすすめかもしれませんが。)
そのため、また別のナップザック(といっても、今まで普通の遠足で使っていたリュックサック)を用意することにしました。

リュックサック女の子の修学旅行向け コールマンのネイビードット柄

すごく魅力的で、子供が「ネイビードット柄が欲しい!」と言ったので購入を決めたのが、こちらの商品です。


ドット柄が小さいし、紺色も濃すぎず薄すぎず、という組み合わせのせいか、とても上品な感じのデザインなのですよね。
そして、実際に届いたリュックサックを見ても同じ感想でした。幅を広げた時に見えるコールマンの英文字も模様の一つとして上品な雰囲気になっているのがイイ(๑╹ω╹๑ )

まだ一週間以上前だというのに喜んで荷物を詰めて、暫く眺めていましたよw

そして、ナップザックの大きさなどはネイビーと同じシンプルな平面のデザインですが、オシャレだなあと思ったのが、取っ手部分だけネイビー色になっているのです。ちょっとの違いだけど、女の子らしい可愛らしさが出ているのですよね。

ナップザックについて、使い勝手をよく考えてあるなあと感心したのは、これをリュックサックの本体に取り付けできるところです。下の写真は見づらいのですが、矢印の箇所にナップザックをマジックテープで取り付けできるのです。

ナップザックを取り付けすると、こんな感じになります。

なので、ナップザックをリュックサックから取り出す時に、どこに行ったか分からず困る、という事態になりません。

今回の修学旅行では残念なことにサイズが合わないので使えませんが、何か別の機会にナップザックを利用させたいと考えています。

さいごに

コールマンは非常に評判の良い商品なので安心して購入しましたが、実際に手に取ってみて、すごく良いものだと感じました。
実際に荷物を詰めてみると、3日分の着替えも余裕で入りましたし、横長なので荷物が詰めやすかったです。

3日分の荷物を詰めても3分の1くらい余裕がありました。
ただ、広げたサイズが67cmとなると、バス旅行のようにバスの外側の下に荷物置き場があれば良いけど、満員電車に乗って自分で背負っていなければならない場合には荷物が邪魔になるだろうな、と感じました。

生地の厚さについては、楽天のレビューを見ていて「一度しか使ってないのに肩紐の付け根が破れてしまった」と書いてあったので心配だったのですが、肩紐の付け根はきちんとした縫製だったので問題なさそうでした。
その他、生地の厚さそのものは「しっかりしていて丈夫そう」というコメントが多かったのですが、実際に触って使ってみても、丈夫な部類に入ると思いました。

他のメーカーでも同じようなデザインのリュックサックを販売しているし、機能も同じような物が多いようですが、コールマンのリュックサックは生地が丈夫だし、使いやすいし収納力も抜群なので、購入する際の候補の1つに入れておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました