羊山公園は弁当持ち込み可能でしょうか。
それとも食事処があって、そこで食べた方が良いのでしょうか。
また、芝桜を見ながら食べる場所というのはあるのでしょうか。
今回は、芝桜の名所である羊山公園に行く際に悩むであろう疑問について、先日実際に行って気付いたことを元にお話しします。
羊山公園は弁当持ち込み可能なの?
羊山公園は弁当持ち込み可能です。私達が公園の芝桜の丘に入った時刻は11時半頃だったのですが、多くの人がベンチに座ったり、レジャーシートを敷いてお昼ごはんを食べていました。
ちらっと見たところ、手作りの豪華な重箱に詰めてあったり、コンビニ弁当だったり様々でした。
レジャーシートは絶対必要かというと、そうでもありません。
というのも、結構ベンチが多いんですよ。この公園には木のベンチが多く、芝桜を眺めながらベンチでのんびりしたり、お弁当を食べたりできるのです。
ただ、木陰の涼しい所で落ち着いて食べたいのであれば、レジャーシートを持っていく方が良いでしょう。
羊山公園の食事処は?
羊山公園の芝桜の丘には売店があります。
場所は、西武秩父線の横瀬駅から徒歩約20分の宇根口を入ると
目の前に芝桜が一面に広がっているのですが、
その右側の傾斜面の上というイメージです。
一方、ゴールデンウィークだと秩父路の特産市が開催されており、そこで様々な食べ物飲み物があるのですが、その場所は芝桜の左側傾斜面の上の方です。
秩父の特産市はどこも混雑していますが、人気の食べ物だと長蛇の列になってる店も沢山ありました。我が家はそういうのに並ぶ気力もないので、買ったのは
だんご(メープル餡)100円
白餡にメープルが入っていて、上品な味でした。
ソフトクリームいちご味 300円
ソフトクリームは、あまおう使用なので本物苺の味がして、とても美味しかったです。ただ、かなり暑い日だったので直ぐに溶け出してきて、慌てて食べましたよ〜。暑い時期のソフトクリームは溶けやすいから要注意ですね。他にもメープル味が美味しそうでした。
かえでのラムネ 160円
あまり、かえで・・・というか、メープルの香りはしなかったような気がしますが、話のタネということでw
以上だけです。
また、食べ物の定番では、焼きそば、フランクフルトのような定番メニューもありましたが、秩父路の特産市ならでは、秩父名物のみそポテトや、山菜の天ぷらなんかも美味しそうでした。
暑い中でうどん、蕎麦などを食べている人も多く、市では醤油系のめんつゆの香りが漂っていました。
私が行った時に一番人気で長蛇の列だったのは、こちらの店です。
数十メートルにもなっていました。何を売ってるかというと、電球ソーダでした。
電球型の容器にストローささっていて口をつけて飲むのですが、容器が可愛いので道行く人が皆気にするし、味も豊富なので飲みたくなるんです。
でも、値段は600円と高いです。
しかも何十分も並ばなければ買えないし。
ということで諦めました(´;ω;`)
羊山公園の芝桜で食事する際の注意点
羊山公園の芝桜の丘にはベンチも多いしレジャーシート持参でもOKだし、色鮮やかな芝桜を見ながら食事をするには恵まれた環境なのですが、一つだけ知っておく方が良いことがあります。それは、昼前後だと、この時期はすごく暑くなる可能性があるということ。
この日は確か最高気温23度の晴天だったのですが、太陽が当たってかなりの暑さを感じました。
上の写真ではベンチが沢山ありましたが、かなり暑かったので座る人が少なかったです。
もちろん、日傘や帽子などが必要ですが、食事の際に涼しい場所をゲットしたいなら、宇根口から芝桜の丘を見た場合、右手斜面の上、売店側に座るのがオススメです。こちらは調度、昼前後に木陰が出来るため、涼しみながら食事が出来ますよ。
上の写真中では木陰が沢山あり、多くの人がココで休憩していました。
一方、芝桜の丘の右手斜面の上、秩父路の特産市側は影が殆ど出来ないため頭上から太陽光が降り注ぎ、晴天時だと非常に暑いのです。
また、秩父路の特産市は屋根のあるベンチが無料休憩所くらいで、当然昼前後の時間帯は満席で、なかなか席が確保出来ません。
もし、
・羊山公園で美味しい食べ物を買って
・芝桜をじっくり眺めながら美味しい物を食べたい
という場合は、最初に秩父路の特産市で食べ物を買ってから、芝桜を観賞しつつ反対側の木陰へ歩いて行き、そこで席を確保して食べる、というのが良いでしょう。
もしくは、秩父路の特産市側にも木陰は若干ありますが、そこにレジャーシートを敷いて食べるという方法です。ただ、木陰は数が限られるので、埋まっていることが多いです。
さいごに
羊山公園の芝桜の丘は芝桜の花の香りが漂って癒されますし、それを見ながら食事をするのは最高の気分になります。ただ、4月下旬から5月初旬というのは暑くなりやすい時期なので、晴れた日に行く場合は暑さ対策が必要でしょう。
暑さが苦手な人は、木陰を探して食事をする方が良いですよ。
コメント