井の頭自然文化園は子連れで1日楽しむにはとても良い遊び場です。
先日初めて遊びに行ったのですが、ランチの様子や、偶々開催されていたツシマヤマネコの祭についてお伝えします。
井の頭自然文化園を子連れで楽しむには?
井の頭自然文化園は武蔵野市にある小さい動物園で、井の頭公園の中にあります。
2016年にアジアゾウのはな子は亡くなりましたが、可愛い動物がたくさん飼育されています。モルモットコーナーではふれあい体験が出来るなど、小さい子供が動物に親しみやすい園です。
中に入るとモルモットがたくさんいました!
子供たちは皆、ご機嫌で抱っこして、ナデナデしていましたw
上手く抱っこできない場合はボランティアの人がサポートしてくれるので心配いりません。
また、園の奥にはミニ遊園地もあり、全部1回100円で乗れます。とても安いのですが、小さい子供向けの乗り物ということで設計されてるのか、座席は全て小さいというか狭いんですね。保護者同伴で乗ると、背が高いお父さんにはちょっと乗りにくいし、乗り物によっては頭が天井にゴチンとぶつかるかもしれないので注意が必要です。乗り物のスピードも小さい子向けなので怖がりな子供でも安心ですが、逆に小学生高学年以上になると物足りないかもしれませんね。
メリーゴーランドの馬は背が低いので、小さい子供でも1人で乗れちゃいます。
こちらはゆっくり回るだけなので、乗る人が多くなかったかも・・・。
これは回る乗り物で高くなったり低くなったりするので、まあまあ小さい子供でなくても楽しめます。
スピードやスケールを求めなければ、動物を見て遊園地の乗り物も同時に楽しめる園なので、結構満足できると思いますよ。絶叫系が苦手なうちの子にはちょうど良い乗り物でした。
井の頭自然文化園のランチ子連れの場合は?
井の頭自然文化園にはカフェが2ヶ所あります。1ヶ所は入口付近、もう1ヶ所は遊園地手前のところ。今回、遊園地手前にある花子カフェでクラムチャウダーだけ注文しました。事前にどんなお店があるかチェックしていなかったので、お弁当を持参してしまったのです・・・orz
カフェにはいろんなメニューがあり、昼過ぎには数名並んで順番を待っていました。
クラムチャウダーの容器は大きいのですが、中身は半分程度なので小さい子供でも1人前飲める量でしょう。この日は昼頃までとても寒かったので、お弁当は持参していたけど温かいスープが飲めて良かったです。
ちなみにこのクラムチャウダーは1個320円でした。
その他のメニューとしては、雑穀ごはんのハヤシライス(700円)や雑穀ごはんの薬膳カレー(720円)、ぞうさん弁当(580円)などがありました。
また、カフェの前にはテーブルも結構沢山あったし、お弁当持参の人はレジャーシートを敷いて多くの人が広場の方でランチを楽しんでいました。お弁当持参でも楽しめるのですが、寒い季節にはカフェの温かいメニューが美味しいだろうなあ、次回行ったら是非食べてみたいと考えてます。
井の頭自然文化園のツシマヤマネコ祭
今回全く事前チェック無しで行ったのですが、偶然にもヤマネコ祭の日だったんです。
ツシマヤマネコをじっくり見て、
ストラップ作り体験をさせてもらい、
フェイスペインティングまでやってもらっちゃいました!
ヤマネコ祭の一環としての催しだったようですが、10月末の日曜日ということで、遊びに行ったうちの子供にとってはハロウィンの仮装でお化粧させてもらった気分のようで、とても喜んでいました。
最後にツシマヤマネコの等身大のぬいぐるみと一緒に記念撮影!
重さも実際の重さに合わせているそうで、とても重たかったです。確か、3.5kg程度だとか。
そうそう、最後に帰る際、出口付近で係員が声掛けしてくれて、メイク落としもさせてもらいました。舞台演劇用の化粧品を使っているそうですが、下記のような普通のメイク落としのシートで簡単に落とすことができるんです。
|
![]() ビフェスタ うる落ち水クレンジング シート ブライトアップ(46枚入)【ビフェスタ】 |
メイク落としコーナーで2~3枚シートをもらってゴシゴシしたら、あっという間におちました。
さいごに
井の頭自然文化園は小さい子供が1日楽しめる動物園です。三鷹、吉祥寺周辺で遊ぶことを考えるのであれば、ぜひ候補の1つに入れると良いですよ。
コメント