名古屋のお土産で有名なものって何だろう?
・・・と名古屋に遊びに行く時に悩みますよね。
よく言われているのが、
・青柳ういろう→詳しくはこちらの記事へ。
・なごやん→詳しくはこちらの記事へ。
・かえるまんじゅう→詳しくはこちらの記事へ。
・赤福→詳しくはこちらの記事へ。
このようなお菓子です。まあ、他にも色々ありますけど・・・。
でも、青柳ういろうや、
なごやん
・・・って、甘党には喜ばれるけど、甘いものが苦手な人には喜ばれませんよね。
なので、甘くないお土産として私が今回選んだお土産品をご紹介します。
名古屋えび天(桂新堂)
甘くないお菓子のお土産で有名なものの1つに桂新堂のエビ天があります。
名古屋では、他に坂角総本舗のゆかりが有名ですが、そちらの商品だと全国的に有名で、デパートで手軽に買えるため、名古屋の色を出すなら桂新堂の方が良いかなあ、と思って今回選びました。特にこの「名古屋えび天」は名古屋の一部の店舗でしか販売されておらず、オンライン購入もできないせんべいです。だから、「名古屋に行ってきました!」という証拠になるんですよね~。(でも、興味ない人にはどうでも良いことかもしれないけど。)
ちなみに賞味期限は製造から90日となっているので、お土産品としてはかなり長持ちする類になり、人へのプレゼントとしても安心だと思いますよ!
裏面はこのようになっています。
値段は、10袋で1,080円なので手頃に買えますよね。
パッケージがエビの絵柄になっているんです。エビの形の部分だけ透明抜き柄で、下のエビせんべいの色が絵柄に活かされているのがイイ(≧▽≦)
袋を開けるとえびの香りが漂ってきて食欲をそそります。
食べる時のパリパリッという音がまた大好きなんですよね~~♪
とても軽いので、沢山お土産を買う場合には便利ですよ。
名古屋の味噌煮込みうどん芝安のを食べました!
会社などのお土産には向きませんが、家庭用のお土産に味噌煮込みうどんも良いんじゃないかしら? 名古屋の味噌煮込みうどんは色々ありますが、今回は「芝安」の味噌煮込みうどんを購入してきました。
裏面に細かく作り方が書いてあります。
中を開けると、1個ずつ包装されているので、4人前だけど1人ご飯の人にも喜ばれますよ。
個包装の裏面にも作り方などが記載されています。
中身を開けると、こんなふうに1人前ずつの麺が入っています。
これを茹でて作ったのがこちらです。
さいごに
今回は、甘くないお土産として、えび天せんべいと味噌煮込みうどんをご紹介しましたが、名古屋にはお土産品が実に多く、他にもたくさん、気になるお土産品がありました。
中でも、お菓子や主食系ではないのですが、「つけてみそかけてみそ」は様々な料理に使える味噌ダレなので、名古屋の味噌が好きな人には非常に喜ばれるお土産です。
まあ、ネットでも購入できるのですが、これだけで購入すると送料がかかるし、名古屋に行くついでに買ってきたいものなんですよね。
名古屋の味噌が好きなら、味噌関係のお菓子やお土産も様々あるし、美味しいものがとても多くて迷うと思いますが、今回ご紹介したものも参考に選んでいただければ幸いです。
コメント